top of page
医療と日本経済の問題
小峰一雄塾の小峰先生の発言から ①感染症、②生活習慣病、③外傷、④医原病 などに分けられる 日本人は保健制度のおかげで病気に関心を持たせない仕組みにしてあった。 病気は医者が治すもの 病気になったら考えるとし、病気の予防法にはほとんど関心を持たせない...
satoclinic2
2023年5月24日読了時間: 2分


4月から無添加食品はなくなります。
日本は世界一食品添加物が多い国で有名ですよね。 今までも添加物の種類があまりにも多くラベルに書ききれないため、キャリーオーバーという制度を作ったり、海外で加工した際の添加物は表記しなくてもいいとか、味の素などのMSGはアミノ酸等と記載したり・・・...
satoclinic2
2023年5月8日読了時間: 2分


福島原発事故の被災者の方々の健康相談会が開催されます。
慌ただしく過ごしておりましたが、ようやくひと段落しました。 さて、5月28日は福島原発事故の被災者の方々の健康相談会があります。 各分野からドクターが参加していますので、一度来られた方も初めての方も是非お越しください。 予約制となっておりますので下記のアドレスから予約してく...
satoclinic2
2023年4月24日読了時間: 1分


R5 4月 大阪府知事選挙
今回の大阪府知事選ですが、参政党からの候補者である歯科医師の吉野敏明先生は残念な結果となりました。 吉野先生は新潟にも何度も講演に来ていただいているのでご存じの方も多いかと思います。 結果としては残念でしたが、大阪府民の方も今の大阪の真の現状を知ることができたのではないでし...
satoclinic2
2023年4月10日読了時間: 1分


食のグレートリセット
まずは子供でじっけんするんですねー 立場が弱いか文句を言わない人たちから実験台になる図式は昔から変わらないですね。
satoclinic2
2023年2月27日読了時間: 1分


グラディアでブリッジ
最近はあまりやりませんがグラディアだけでブリッジも可能です。 保存不可能な歯の抜歯が完了しました。 右の歯は全く治療されていないきれいな歯 左の歯はクラウンが被せてあります。 患者さんはインプラントは希望せずブリッジ希望ですが、右側のきれいな歯を削りたくないという事です。...
satoclinic2
2023年2月21日読了時間: 1分


銀歯は外さなくても治療できます。
嚙み合わせには銀歯が入っていますが問題はないようなので虫歯のところだけ治療することにしました。 写真は虫歯の処置後の写真です。 なるべく残存歯質にダメージを与えないようにと言うオファーでした。 通常であれば銀歯を外し型取りですね。 そうなると歯質をかなり失うことになります。...
satoclinic2
2023年2月21日読了時間: 1分


【誰もが抱く学校への不信感】学歴差別と無意味なことを学ばせられる理由
私も今の日本の学校に意味はないと思います。 学校の先生が悪いとは言ってません。制度の問題です。 学校は社会で生きるために必要なことを教えてくれない。 それは日本人の自殺数として表れている。 特に日本人の子供の自殺は世界で一番多い。...
satoclinic2
2023年2月21日読了時間: 1分
コレステロールについて
コレステロールに関しては下げない方が良い、というのはずいぶん前から言われていることです。 海外では血中コレステロールが少なくなるとガンや感染症にかかりやすくなるというデータも出ています。 中年のおばちゃんがエネルギッシュなのはコレステロール値が高いからとも言われていますね。...
satoclinic2
2023年2月13日読了時間: 1分


政治経済 生活保護
日本は30年も給料が増えない国です。 これはどれだけ酷いことかというと、世界国の700で一番低いのが日本なんです。 失われた30年ですね。 世界中で物価高エネルギー高と言われていますが、他国は所得が2倍~4倍に上がっているので日本ほどの影響はないようです。...
satoclinic2
2023年2月10日読了時間: 2分
さとう歯科クリニックについて
保険大国・日本 結果には必ず原因があります。 保険診療とは病気になったという患者の訴えにより、格安で誰でも同じ治療を施すことができる世界にも稀なシステムです。 したがって「あなたはなぜこの病気になったのか?」と個別に原因を追求することは保険診療では求められません。...
satoclinic2
2023年2月10日読了時間: 3分


受験・就職・転職を悩んでいる人へ
世界的指導者のメンターであるアンソニーロビンスです。 クライアントにはビル・クリントン、ロナルド・レーガン、セリーナ・ウイリアムズ、アンドレ・アガシ、アンソニー・ホプキンスなど世界的なVIPがいます。 彼の言葉は必見です。
satoclinic2
2023年1月27日読了時間: 1分


困った!どうしよう
困った! どうしよう。 こんな状態でも神経が生きているんですね。めったにないことです。 歯は歯肉とツライチでこの状態ではクラウンも被せられない、 通常は神経とってそこに土台を立ててクラウンを被せるんだけど、神経とらないでってお願いされたし。...
satoclinic2
2023年1月27日読了時間: 1分


1.歯ぎしりの原因
歯ぎしりの原因を 1.ある人はストレスと言います。一般的な意見ですね。 ストレス説ですが日本に住んでいる限り命の危険性は少ないです。 そう考えると世界のどこかで紛争や戦争がありますが、 そこで暮らす人は常に命の危険性と隣り合わせのはずですので...
satoclinic2
2023年1月12日読了時間: 2分


2.痛くない削らない!ドックベスト治療
写真が悪いのですが、歯と歯の間に虫歯があります。 虫歯に感染した歯質を削除すると神経を取る可能性があるので、感染歯質を残しドックベストセメントで無菌処理していく方法をチョイスしました。 この写真はすでに除菌まで終了しこれからドックベストセメント治療の前段階ですね。...
satoclinic2
2023年1月12日読了時間: 1分


1.削らない治療グラディアダイレクト
「今日中に何とかしてほしい!」言われました。 神経のとってある歯で虫歯もなくレントゲン上は問題はありませんでした。 通常は土台(コア)を作りその上からクラウンを被せるというのが一般的な治療です。 しかしその方法だと数回の治療回数がかかりますので、...
satoclinic2
2023年1月6日読了時間: 1分


2025年日本滅亡論①
日本が無くなるという話は数年前から噂されてきました。 今ではそれに対抗する政党もできましたが、残念ながらほとんどの人達は興味が無いようです。 皆さん様々な職業に就かれていて、その職業を深く見ていけば業界のおかしさに気付くはずなのですが。...
satoclinic2
2022年12月29日読了時間: 1分


冬のこの時期に「差し歯が取れました」という急患が多い訳
年末年始には毎年恒例の「差し歯が取れました」という急患が多発します。 どの歯科医院でも同じ現象があるかと思われます。 ではなぜこの時期に差し歯が取れる現象が起こるのでしょう? 私は糖質の過剰摂取が原因だと思っています。 冬の食事は糖質がたっぷりです。...
satoclinic2
2022年12月7日読了時間: 1分


ワ〇チン接種は自己責任
ワ〇チン接種はほとんどの方がしていると思います。 私も学生時代は患者からうつされるからという理由で勧められるままにB型肝炎ワ〇チンを接種した記憶があります。 今はすべてのワ〇チン接種はしていませんし、家族にも接種させていません。 まずはこれを見てください。...
satoclinic2
2022年11月27日読了時間: 2分


小麦が悪い理由
ざっくり言えば虫歯の原因は砂糖と小麦です。 お菓子、ジュース、パンですよ。 パンがダメと言うと多くの方が驚きますが、あんなのダメです。 ダメに決まっています。 学校給食でパンが出るじゃないかと気付く方もいますよね。 言いすぎですが学校給食は最低の食べ物です。食育は口だけで...
satoclinic2
2022年11月19日読了時間: 2分
Heading 1
bottom of page